2017年01月31日 00:30
三河の舎窓から ~鶉編〜
カテゴリ:食材
Buon Giorno!!
今回の畜舎は豊橋にある鶉屋さんです。
豊橋が鶉の卵の出荷量日本一だと言うことは広く知られていますが、
聞いた話によりますと、実は、鶉のお肉を卸している農家さんはこの一軒だけなんです。
いやぁこんな近くで鶉を飼育している農家さんがいるなんて。
愛知県は良いですねぇ。
鶉って美味しいんですよ。
味がギュッとしてて食感がブリっとしとるんやわ。
香りがパーンっときたらすかさずグワッときてバシッと決まるんや。
それでいてパリッ、ジュワッで最後はスーッや!
ギュッパーンッバシッジュワッやっ!!
ホンマたまらんでぇ、これぇっ!!!!
関西人の方、ごめんなさい。
以上、三河の舎窓からでした。

今回の畜舎は豊橋にある鶉屋さんです。
豊橋が鶉の卵の出荷量日本一だと言うことは広く知られていますが、
聞いた話によりますと、実は、鶉のお肉を卸している農家さんはこの一軒だけなんです。
いやぁこんな近くで鶉を飼育している農家さんがいるなんて。
愛知県は良いですねぇ。
鶉って美味しいんですよ。
味がギュッとしてて食感がブリっとしとるんやわ。
香りがパーンっときたらすかさずグワッときてバシッと決まるんや。
それでいてパリッ、ジュワッで最後はスーッや!
ギュッパーンッバシッジュワッやっ!!
ホンマたまらんでぇ、これぇっ!!!!
関西人の方、ごめんなさい。
以上、三河の舎窓からでした。
Posted by サントスピリト
│コメント(0)
2017年01月21日 01:25
建設現場より愛を込めて 2
カテゴリ:店 建築
Buon Giorno!
先日ついにカウンターが設置されました。
探して探して発見しては予算オーバーでまた探して。
北は秋田から南は福岡まで駆け回りました。ネット上で。
そして遂に、案外近場の岐阜県(しかも愛知寄り)で見付けたこの木。
モンキーポッド!
この〜木 なんの木 気になる木〜♪のあの木です。
素敵やん。
梱包材に包まれて設置されてる写真載せてもしょうがないので、岐阜県に切りに行ってきた写真です。
素敵やん。

先日ついにカウンターが設置されました。
探して探して発見しては予算オーバーでまた探して。
北は秋田から南は福岡まで駆け回りました。ネット上で。
そして遂に、案外近場の岐阜県(しかも愛知寄り)で見付けたこの木。
モンキーポッド!
この〜木 なんの木 気になる木〜♪のあの木です。
素敵やん。
梱包材に包まれて設置されてる写真載せてもしょうがないので、岐阜県に切りに行ってきた写真です。
素敵やん。
Posted by サントスピリト
│コメント(0)
2017年01月14日 01:51
三河の舎窓から ~牛編~
カテゴリ:食材
Buon Giorno‼︎
来春にオープンするレストランでトスカーナ料理を提供すると言っていますが、トスカーナ料理とはなんでしょう?
パスタもピッツァも有りますが彼らが愛してやまないのは肉、肉、肉!なのです。
特にフィレンツェの人々は肉しか食べません!! (魚も食べてます。浅利やムール貝など大好きです。)
また、海に面していない街では肉しか売っていません!! (八百屋、魚屋結構有ります。中央市場も有ります。)
そう、トスカーナ料理は肉しかないのです!! (1/3くらいは魚です。野菜も美味しいです。)
と、この様に肉しかないトスカーナ料理をやるにあたって、大事なのは地産地消と肉の生産者だと思い、行ってきました稲武まで。
この牛は愛知県のある肉卸問屋にしか卸していないので、そうそうお目にかかれません。希少です。
それでは今回は三河の牛舎からでした。Ciao!!
来春にオープンするレストランでトスカーナ料理を提供すると言っていますが、トスカーナ料理とはなんでしょう?
パスタもピッツァも有りますが彼らが愛してやまないのは肉、肉、肉!なのです。
特にフィレンツェの人々は肉しか食べません!! (魚も食べてます。浅利やムール貝など大好きです。)
また、海に面していない街では肉しか売っていません!! (八百屋、魚屋結構有ります。中央市場も有ります。)
そう、トスカーナ料理は肉しかないのです!! (1/3くらいは魚です。野菜も美味しいです。)
と、この様に肉しかないトスカーナ料理をやるにあたって、大事なのは地産地消と肉の生産者だと思い、行ってきました稲武まで。
この牛は愛知県のある肉卸問屋にしか卸していないので、そうそうお目にかかれません。希少です。
それでは今回は三河の牛舎からでした。Ciao!!
Posted by サントスピリト
│コメント(0)