2020年03月22日 01:43
タンボスピリトダービー
カテゴリ:ワイン

さぁ初まりました!第1回タンボスピリトダービー!!
いやぁついに実現しましたねー、この夢のダービー。
やるやるとは聞いていましたけど、まさか本当にやるなんて。
早速各料理の紹介をしていきましょう!
1枠1番花ズッキーニ
1枠2番クリームコロッケ
2枠3番トリッパ
2枠4番フィッシュバーガー
3枠5番カプレーゼ
3枠6番トルティージャ
4枠7番アランチーニ
4枠8番ポテトサラダ
5枠9番カーチョエペペ
5枠10番アヒージョ
6枠11番タリアータ
7枠12番パエリア
8枠13番カントゥッチョ
9枠14番チョコタルト
天候は晴れ、ただ前日の雨が少し残っているんでしょうか、馬場はやや重となっております。
サントスピリト競馬場2000mのレース、全馬ただ今ゲートインしました・・・・
さぁっ!各馬一斉にスタート!
最初に出たのは黒の帽子フィッシュバーガー!それに続くは7番アランチーニ青の帽子です!続いてトリッパ、アヒージョが後ろにつく形になっています!
逃げ、先行、差し、追い込みときれいに分かれてのレース運びです!
(略)
さぁっ!第4コーナーを回って先頭に立つのは逃げるフィッシュバーガー!それを猛追する1番花ズッキーニ!アヒージョ、カプレーゼも食い下がります!
大外からタリアータとパエリアが追い上げてきた!前走では奇跡の末脚を見せたこの二頭!ここでも最後にまくってきたっ!
タリアータが先頭に立つか!さぁ内で頑張った!フィッシュバーガー頑張った!
タリアータが先頭かっ!?ラスト200を切ったっ!
フィッシュバーガー踏ん張る!
タリアータ先頭!タリアータ先頭!そして、そして!パエリアが来たっ!
パエリア来たっ!パエリア来たっ!
しかしタリアータ先頭!タリアータ先頭っ!パエリア来たっ!パエリアっ!
タリアータかっ!パエリアかっ!!!
ふと見上げると、晴れ渡る夜空。
いやぁ今日も1日よく働いたなぁ。疲れたな。
明日も良い日だといいなー。
頑張ろう!
スペイン料理店のタンボラーダとのコラボ弁当をやりました。
競馬の部分はシュッとスクロールして下さい。
疲れてるんです。
でも、熱い熱い戦いでした!
Posted by サントスピリト
│コメント(0)
2017年11月29日 01:41
こんにちはクリスマス Buon Natale!!
カテゴリ:ワイン
Buon Giorno!!
もう12月です。ちょっと前まで夏だったのに。本当にちょっと前まで暑くて夏だったのに。
まぁそういう事でクリスマスメニューを考えました。
前菜
サンダニエーレ産生ハムとコロンナータ産ラルドとグリッシーニ
廣島蝶鮫のチョウザメとキャビアのカルパッチョ
小さな前菜たちの盛り合わせ
アンコウのトマト煮 リボルネーゼ
パスタ
ズワイ蟹と浅利とフレッシュトマトの冷製カペッリーニ
何かのラビオリ in 三河赤鶏のコンソメスープ
額田の猪の赤ワイン煮込み パッパルデッレ
メイン
竹内牧場 段戸山高原牛のタリアータ
デザート盛り合わせ
の9皿です。¥8000です。ラビオリの中身は考え中です。
他にも変わるところがあるかも知れません。
ワインのペアリングもあります。6種類位で¥4000です。
23、24、25日とやります。小さな店なので1日4組限定かなと思っています。
ご予約はお早めに!!
写真がないと寂しいのでいつかのランチのメインの写真を載せます。
これはクリスマスには出ません。
Ciao!!

もう12月です。ちょっと前まで夏だったのに。本当にちょっと前まで暑くて夏だったのに。
まぁそういう事でクリスマスメニューを考えました。
前菜
サンダニエーレ産生ハムとコロンナータ産ラルドとグリッシーニ
廣島蝶鮫のチョウザメとキャビアのカルパッチョ
小さな前菜たちの盛り合わせ
アンコウのトマト煮 リボルネーゼ
パスタ
ズワイ蟹と浅利とフレッシュトマトの冷製カペッリーニ
何かのラビオリ in 三河赤鶏のコンソメスープ
額田の猪の赤ワイン煮込み パッパルデッレ
メイン
竹内牧場 段戸山高原牛のタリアータ
デザート盛り合わせ
の9皿です。¥8000です。ラビオリの中身は考え中です。
他にも変わるところがあるかも知れません。
ワインのペアリングもあります。6種類位で¥4000です。
23、24、25日とやります。小さな店なので1日4組限定かなと思っています。
ご予約はお早めに!!
写真がないと寂しいのでいつかのランチのメインの写真を載せます。
これはクリスマスには出ません。
Ciao!!
Posted by サントスピリト
│コメント(0)
2017年08月29日 23:56
サマーサンセット
カテゴリ:ワイン
Buon Giorno!!
夏の夕暮れ時は秋を感じます。
このぐらいに出始めるのが、秋刀魚。
秋刀魚のレモンとタイムのマリネを作ってみました。
この時期の脂の乗った秋刀魚はシンプルに頂くのが一番です。
写真のグラスワインは「メラッチェ」というワインです。
ティレニア海から20km程しか離れていない畑で、海風を受けて育ったブドウの白ワイン。
美味しいと思います。
まだ少し残暑が続く日に、キリッと冷えた白ワインと秋刀魚のマリネ、合わせて食べたいですね。
秋刀魚と白ワインはセットです。
これぞ、「サンマさんセット」!!
くだらない? それ褒め言葉ね。
Ciao!!!

夏の夕暮れ時は秋を感じます。
このぐらいに出始めるのが、秋刀魚。
秋刀魚のレモンとタイムのマリネを作ってみました。
この時期の脂の乗った秋刀魚はシンプルに頂くのが一番です。
写真のグラスワインは「メラッチェ」というワインです。
ティレニア海から20km程しか離れていない畑で、海風を受けて育ったブドウの白ワイン。
美味しいと思います。
まだ少し残暑が続く日に、キリッと冷えた白ワインと秋刀魚のマリネ、合わせて食べたいですね。
秋刀魚と白ワインはセットです。
これぞ、「サンマさんセット」!!
くだらない? それ褒め言葉ね。
Ciao!!!
Posted by サントスピリト
│コメント(0)
2017年06月21日 01:49
岡崎の赤ワイン情報番組 ロッソロッソこんにちは 第1回
カテゴリ:ワイン
Buon Giorno!!
僕が初めてイタリアに渡った12年前。
当時働いていたお店のオーナーがまかないの時に出してくれたのがこのワインとの出逢いでした。
衝撃が走りました。
イタリアに来て初めて、いや、生まれて初めて、赤ワインって美味しい!!と思わせてくれたワインです。
それからは少しの給料が貯まる度にオーナーから買っていました。
お店を辞めて日本に帰る時にオーナーがプレゼントしてくれたのもこのワインでした。
2度目のイタリアでこのワイナリーまで行き、その拘りを聞き、さらに好きになりました。
そしてこのワイナリーのオーナーが日本人だと知って衝撃。
日本人がイタリアでワインを作っているとは。すごい事です。
イタリア人が日本で魚屋を開くようなもんです。
このワインはオススメです。
ただ、お値段もフルボディとなっております。
「今日はなんだかフルボディ」。そんな時にどうぞ。
Ciao!

僕が初めてイタリアに渡った12年前。
当時働いていたお店のオーナーがまかないの時に出してくれたのがこのワインとの出逢いでした。
衝撃が走りました。
イタリアに来て初めて、いや、生まれて初めて、赤ワインって美味しい!!と思わせてくれたワインです。
それからは少しの給料が貯まる度にオーナーから買っていました。
お店を辞めて日本に帰る時にオーナーがプレゼントしてくれたのもこのワインでした。
2度目のイタリアでこのワイナリーまで行き、その拘りを聞き、さらに好きになりました。
そしてこのワイナリーのオーナーが日本人だと知って衝撃。
日本人がイタリアでワインを作っているとは。すごい事です。
イタリア人が日本で魚屋を開くようなもんです。
このワインはオススメです。
ただ、お値段もフルボディとなっております。
「今日はなんだかフルボディ」。そんな時にどうぞ。
Ciao!
Posted by サントスピリト
│コメント(0)